気ままに歩こう!台湾: 士林夜市

台北にはたくさんの夜市があります。その中で最も大きな夜市が士林夜市です。

場所はMRT淡水線の台北駅から数えて5つ目の剣潭駅の先にあります。

このエリアは、昔、基隆河を介して艋舺や大稻埕へ士林近辺の農産物を輸送する交易の場として栄えていました。最初は媽祖を祀った「慈諴宮」の門前の広場に夜市が立っていたが、

日本統治時代の1909年に「士林市場」が作られると従来の夜市のエリアに加え、市場の場外にも夜市が展開するようになった。

なんとこの士林夜市の歴史は106年以上になり、民国105年と言われる台湾才より長いと言えます。

広さは 一晩で見切れない位のお店の数です。

士林市場の中にある台湾小吃は内外にその名を馳せております。

そして、大南路のは沢山の屋台がならんでいます。ジャンボ雞排、大魷排、擔仔麺、胡椒餅、サイコロステーキ、肉包、烤肉巻、御粥、烤蛋糕、そして、日式手巻き、日式お好み焼き、大餅包小餅、石頭火鍋、士林ジャンポンソーセージ等等筆舌に尽くせないB級グルメがあります。そして、それなりに美味いです。

食べ物、衣服、下着、バッグ、靴、化粧品、童装、等々本当に色々ありますが 今は、なんと言っても スマホ関連製品製品です。特に多いのがスマホ用セルカ棒とスマホ用ケース等々です。



Hiro from 気ままに歩こう!台湾

hiro@jp-nano.com

気ままに歩こう!台湾

手近な台湾をもっと理解して頂く為に日本語で

0コメント

  • 1000 / 1000